Skip to main content
Skip to search
Skip to product navigation
企業情報
ニュースリリース
キャリアサイト
お問合せ
日本
医療従事者の皆様
医療領域
冠動脈インターベンション
ストラクチャーハート
末梢血管インターベンション
カーディアック・リズム・マネジメント
エレクトロフィジオロジー
エンドスコピー(消化器分野)
エンドスコピー(呼吸器分野)
ウロロジー
ウーマンズヘルス
ハイドロゲルスペーサー
ニューロモジュレーション(ペインマネジメント)
ニューロモジュレーション(脳神経外科分野)
製品
冠動脈インターベンション製品一覧
ストラクチャーハート製品一覧
末梢血管インターベンション製品一覧
カーディアック・リズム・マネジメント製品一覧
エレクトロフィジオロジー製品一覧
エンドスコピー(消化器分野)製品一覧
エンドスコピー(呼吸器分野)製品一覧
ウロロジー製品一覧
ウーマンズヘルス製品一覧
ハイドロゲルスペーサー
ニューロモジュレーション(ペインマネジメント)製品一覧
ニューロモジュレーション(脳神経外科分野)製品一覧
医療従事者向けトレーニング施設
インスティテュート・フォー・アドバンシング・サイエンス
リソース
取扱説明書
奨学寄付・学術研究に対する助成オンライン申請
奨学寄付等申請サイト
一般・患者様
心臓
心房細動とは
不整脈
ペースメーカ治療
条件付MRI対応埋込み型機器について
S-ICD治療
植込み型除細動器(ICD)治療
心臓再同期治療除細動器治療(CRT-D)
心臓再同期ペースメーカー治療(CRT-P)
冠動脈疾患
心臓突然死
植込み型心臓電気デバイス 遠隔モニタリングシステム
血管
頚動脈狭窄症とステント治療(CAS)
末梢動脈疾患(PAD)
シャントのトラブル(透析)
胃・腸・消化器
食道狭窄と内視鏡的バルーン拡張治療
大腸内視鏡治療
胃ろう
総胆管結石症
肝悪性腫瘍
泌尿器
腎がん
尿路結石症
前立腺肥大症
前立腺肥大症の治療.jp
前立腺を摘出された方の尿漏れ対策
前立腺がん
呼吸器
BT治療(気管支サーモプラスティ)
神経・全身
慢性難治性疼痛
脳深部刺激療法(DBS)
条件付MRI対応脊髄刺激システム
特約店様
特約店様向け(カテゴリ別一覧表)
企業情報
会社概要と事業紹介
ボストン・サイエンティフィックについて
ご挨拶
事業領域
インスティテュート・フォー・アドバンシング・サイエンス
物流拠点の紹介
拠点一覧
グローバル本社
企業理念・ミッション
ミッションとコアバリュー
コミットメント
行動規範
医療機器業界における医療機関等との透明性ガイドライン
社会的責任・ESG活動
ESG活動について
セキュリティへの取り組み
研究と開発における倫理基準
採用・キャリア支援
キャリアとワークスタイル
トピックス
トピックス
ニュースリリース
キャリアサイト
お問合せ (Contact us)
ご利用規約
Menu
Close
国または地域を選択してください
Brazil
Chile
China
Deutschland (Germany)
Europe
España (Spain)
India
Japan
Korea
United States
大腸内視鏡治療
大腸ポリープを理解するために
大腸ポリープ・大腸癌(がん)の発見から診断まで
大腸病変に対する治療
大腸内視鏡治療に使用する機器について
大腸内視鏡治療について
おわりに
一般・患者さん
大腸内視鏡治療
大腸ポリープ・大腸癌(がん)の発見から診断まで
大腸ポリープ・大腸癌(がん)の発見から診断まで
症状
一般的な大腸癌(がん)の症状としてあげられるのは、血便、腹痛、便通異常といった症状が言われていますが、これらは主に進行癌で起こるもので、大腸ポリープや早期癌では症状はほとんどありません。従ってこれらの病変を発見するためには、症状があるときは勿論ですが、症状がない場合でも積極的に検査を受けることが必要です。
検診
検診では便中のヒトの血液に反応する試薬を用いた便潜血反応検査を行っています。便潜血が陽性であった場合は、積極的に精密検査を受ける必要があります。
注腸バリウム検査、大腸内視鏡検査
大腸検査には注腸バリウム検査と大腸内視鏡検査があり、両方の検査とも下剤などで腸内の便をすべて出し切ってから行われます。
注腸バリウム検査はバリウムと空気を肛門から注入し、レントゲンで病変を映し出すものです。
一方、大腸内視鏡検査は現在主流の検査で、胃カメラと似た機器を肛門から大腸の中に挿入して観察します。この検査の利点は病変を直接見ることができ、生検や治療も同時に行える点です。
CTによる仮想内視鏡(CTコロノグラフィー)
新たな試みとして、最近の画像解析技術の進歩でCT(コンピュータ断層像)検査で得られた画像からコンピュータで腸の形を作り出す仮想内視鏡(CTコロノグラフィー)が注目されており、将来さらに発展することが期待されています。
病変に対する診断
先に述べた検査を通じて病変が発見された場合に、この病変がどのようなものなのか見極める“診断”が必要となります。実際には病変の表面構造などから判断したり、病変から組織を直接採取して判断します。
これらは今後の治療方針を決定する上で非常に重要な情報となります。
上