DBS Academy 2022 動画ライブラリー
DBS Academyは、脳深部刺激療法に関する情報提供を目的としたオンラインの講演会であり、
2022年6月18日、19日に開催しました。
適応判断、ターゲットの選択から外来診療のコツまで、本治療法に造詣の深い先生方にご講演頂き、
多くの脳神経内科、脳神経外科の先生方にご参加頂きました。日々の臨床や研究の一助となることを願い、
本Webページにおいて先生方のご講演動画をアーカイブ配信にてお届け致します。
New
上利 崇 先生 「トラブルシューティング 症例提示2」
国際医療福祉大学成田病院 脳神経外科
C1 |
DBSプログラミング
|
C2 |
リードの留置位置の評価
|
C3 |
モノポーラレビューとFunctional Map
|
C4 |
STNのSweet spot
|
C5 |
Basic DBS Programming
|
C6 |
トラブルシューティング
|
C7 |
Case1
|
C8 |
Case2
|
C9 |
まとめ
|
木村 活生 先生「DBS術後の検証」
横浜市立大学附属市民総合医療センター 脳神経内科 診療講師
C1 |
DBS治療で重要な4つのステップ
|
C2 |
DBS手術後の評価が必要なのか?
|
C3 |
モノポーラレビュー
|
C4 |
モノポーラレビュー以外での刺激設定の決定
|
C5 |
Visual Programming
|
C6 |
初期の刺激調整と薬剤調整
|
C7 |
まとめ
|
樽野 陽亮 先生「適応判断の実際ー症例提示1」
北野病院 脳神経内科 副部長
C1 |
北野病院 Neurology Center
|
C2 |
症例紹介
|
C3 |
症例のまとめ
|
C4 |
ディスカッション1:治療の選択
|
C5 |
ディスカッション2:DBSターゲットの選択
|
C6 |
ディスカッション3:LCIGの検討
|
下 泰司 先生「STN-DBSの適応判断」
順天堂大学医学部附属練馬病院 副院長・脳神経内科 教授
C1 |
Good candidate for STN-DBS
|
C2 |
PDQ-39をアウトカムとしたRCT
|
C3 |
パーキンソン病診断におけるレボドパレスポンスの重要性
|
C4 |
レボドパレスポンスと患者アウトカムに関するスタディ
|
C5 |
STN-DBS後の患者QOLに関するスタディ
|
C6 |
STN-DBSを受ける年齢とQOL,レボドパレスポンスにおけるエビデンス
|
C7 |
刺激部位とPDQ-39,UPDRS III スコアの関連性
|
C8 |
Cognitive Assessment Scaleの比較 |
C9 |
まとめ |
上利 崇 先生 「視床下核はどう見つけるか?/ STN-DBSの効果は?」
国際医療福祉大学成田病院 脳神経外科
C1 |
STNのターゲッティング |
C2 |
Targeting methods |
C3 |
Preoperative MRI |
C4 |
高画像MRIでの問題点 |
C5 |
Targeting the STN |
C6 |
Surgical planning of STN-DBS |
C7 |
パーキンソン病におけるSTN-DBSの効果 |
C8 |
STN-DBSの長期効果 |
C9 |
非運動症状への効果 |
C10 |
合併症と副作用 |
C11 |
まとめ |
坪井 崇 先生 「GPi-DBS なぜ選択するのか?/ ターゲッティングは?」
名古屋大学大学院医学系研究科 神経内科学 助教
C1 |
GPi vs STN |
C2 |
GPi vs STN(Tremor) |
C3 |
GPi-DBSの長期効果 |
C4 |
Summary 1 |
C5 |
GPi-DBSによる重度のジスキネジアへの抑制効果 |
C6 |
STN-DBSとGPi-DBSの運動の改善に関連する機能的結合 |
C7 |
GPi-DBSのBradykinesiaとFOGへの効果 |
C8 |
Three distinct dopaminergic networks |
C9 |
GPi-DBS/STN-DBSの非運動症状への効果 |
C10 |
まとめ |
大島 秀規 先生 「実際の手術:STN-DBSを例に」
日本大学医学部 脳神経外科学系脳神経外科学分野 准教授
C1 |
DBS植込み手術の流れ |
C2 |
手術の体位と刺入経路の決定 |
C3 |
マイクロレコーディング(MER) |
C4 |
術中刺激 |
C5 |
STNとGPi刺激について |
C6 |
リードの種類と選択について |
C7 |
まとめ |
東島 威史 先生 「視床をめぐる話題」
横浜市立大学医学部附属 市民総合医療センター 脳神経外科
C1 |
視床の解剖 |
C2 |
神経解剖学 |
C3 |
脳の神経接続について |
C4 |
視床におけるDBSのターゲット |
C5 |
振戦に対するDBS |
C6 |
Vim-DBS |
C7 |
ジストニアに対するDBS |
C8 |
まとめ |
大山 彦光 先生 「DAT:何を評価するべきなのか?」
順天堂大学 医学部・大学院医学研究科 脳神経内科 准教授
C1 |
DBSが成功するための大事なこと |
C2 |
DATの評価方法とスクリーニングツール |
C3 |
順天堂医院でのDATのスクリーニングと評価 |
C4 |
DATの適応基準 |
C5 |
パーキンソン病の診断 |
C6 |
罹病期間での判断基準 |
C7 |
進行期パーキンソン病の判断基準 |
C8 |
認知機能や精神症状の評価 |
C9 |
画像評価 |
C10 |
非運動症状の評価 |
C11 |
遺伝的背景 |
C12 |
治療に対する患者満足度 |
C13 |
チーム医療での評価の重要性 |
眞木 二葉 先生 「DAT : DBS or FUS」
新百合ヶ丘総合病院 脳神経内科 部長
C1 |
はじめに |
C2 |
振戦に対する外科的治療 |
C3 |
MRgFUS治療とは |
C4 |
Sonication |
C5 |
Cooling water circulation system |
C6 |
Skull Density Ratio (SDR) |
C7 |
Targetと治療の実際 |
C8 |
Temperature |
C9 |
パーキンソン病へのFUS |
C10 |
FUSの合併症 |
C11 |
新百合ヶ丘総合病院での症例について |
C12 |
FUSの利点とまとめ |
関 守信 先生 「進行期パーキンソン病の治療選択」
慶応義塾大学医学部 神経内科
C1 |
Advanced stage of PD |
C2 |
Continuous Dopaminergic Stimulation |
C3 |
Motor complicationsに対する治療戦略 |
C4 |
Device aided therapy(DAT): DBS と LCIG |
C5 |
DATを成功に導くKey points |
C6 |
DBSの適応と有害事象 |
C7 |
レボドパチャレンジテスト |
C8 |
DATの導入時期 |
C9 |
EARLYSTIM |
C10 |
Non-motor symptomの効果と認知機能への影響 |
C11 |
治療の共有とMultidisciplinary approachの重要性 |
髙橋 良輔 先生 「DBS Academyの総括」
京都大学大学院医学研究科 臨床神経学・脳神経内科
C1 |
PD Therapy: current status and future perspective |
C2 |
細胞移植治療の治験 |
C3 |
Disease modified therapy |
C4 |
Braak's仮説 |
C5 |
Future diections of PD therapy |
上